東陽町から免許センターまでの道のりと本免試験合格までの流れ

地下鉄から三番出口。

永代通りを背にしたら、左へまっすぐ進みます。

 f:id:chi-dre:20181107190423j:image

写真屋さんを発見。免許更新に「写真を撮りませんか」と呼び込みのおばさんがいた。

 

 

 

 更に進むと、近道を発見。

f:id:chi-dre:20181107190626j:image 

f:id:chi-dre:20181107190752j:image

f:id:chi-dre:20181107190858j:image


ここにも写真屋さん。

 f:id:chi-dre:20181107190956j:image

 

そして、免許ゼミナールサクセス

f:id:chi-dre:20181107191041j:image

駆け込み寺的な存在なのでしょうか?

先程の証明写真といい、免許センターがある街ならではのビジネスでとても興味深い。

 

 f:id:chi-dre:20181107191139j:image


さて、大通りに突き当りを右にいくと、すぐ免許センターが見えます。緊張です…まあ、これで2回目なんですけどね。

 


朝の学科試験は9時30分

受付を8時30分から9時までに済ませなければいけません。

ちなみに午後は13時から。受付は11時までとなります。

 

f:id:chi-dre:20181107191300j:image
用紙を書いて

 


支払い

  f:id:chi-dre:20181107191417j:image

 

視力検査

この検査は3ヶ月ぐらい有効らしい。私は再試験なのでスルーして通ります。

 


さて、3階の学科試験会場へ! 書類を書いて、受付で書類を渡して、回答用紙と鉛筆と消しゴムをもらい試験会場に向かいます。

 f:id:chi-dre:20181107191526j:image


ここからは写真NG

 

f:id:chi-dre:20181107191609j:image


2つの部屋をぶち抜いたよな

広い部屋に、学校でよく見た木の机と椅子がずらりと並べられいてる。学校机に座ったのは何年ぶりだろうか。懐かしい気持ちになる。室内は静まり返り各々勉強しています。

 

 

 

試験が始まるのは9時30分。

と言ってもすぐに試験は始まりません。

試験について細かルール・注意事項の説明を受けます。携帯電話は必ず切る、鳴ったら退場だとか。不正があれば試験資格を剥奪とか言われます。

 


とにかく長い。20分くらいあります。

教習所での卒業試験でも思いましたが、待ち時間が長いほど緊張するし疲れるのはなんででしょうか。

 


9時50分ごろに説明が終わり、問題用紙が配られます。奇数列には問題用紙の上に赤線。偶数列の問題用紙は白色。どうやらお隣同士で問題が違うようです。列によって問題用紙が変わるのは、日によって入れ替わります。前回は逆でした。

 


全員の準備ができたら、すぐに試験が開始。試験時間は1時間。ちなみに30分すぎたら退出できます。

 


ぱっと開いて、お!なんか行けそうなだなという感覚。前回、出題されて復習した問題も出て感触としてはたぶん行けるかな?

 


試験開始30分がすぎる。ひと通り問題を解いた。次は、解答を見直します。試験ギリギリまで粘ってもいいかなとと思ったのですが、気力がなく潔く退出することを決意。

 


問題用紙と鉛筆、消しゴムを係員に渡してロビーへ向かいました。

 


結果発表は11時。試験会場で発表します。それまでロビーで待機。試験終了時間近くなるとロビーは人で溢れかえります。ロビーのソファーに座りたいなら、早めに試験を切り上げことをおすすめします。

 


結果発表時間になり、教室に戻る。しまった。受験番号を忘れた。番号を含めた書類を全部提出したので確認方法が分からない。私は幸い隣の席の人座っていたので席で間違いない。

時間が来たのになかなか発表がはじまらない。どうやら教室に全員が揃わないと合格発表が出来ないらしい。遅れて来た人が揃い合格者発表となります。

 


発表は室内前方のモニターに映される。番号が表示されます。

私の番号はあった!

 


発行まで時間があるので、食堂でラーメンを食べて、お土産買いました。

 f:id:chi-dre:20181107193005j:image

 

 

f:id:chi-dre:20181107193220j:image


無事、免許証を発行して、終わり。

 

f:id:chi-dre:20181107193448j:image 

さよなら!免許センター!