判断と八百万さん

サウジアラビアの女性が自動車の運転を許可された。いつか彼女たちも教習所に通う時が来て、私と同様に運転で「判断」をするときが迫らるのでしょうか。

 

さて、この「判断」というワード。第二段階、路上に出てからとが嫌と言うほど耳にします。「判断」とは、移り変わる事態を見きわめて、冷静に正しい判断をすることが出来る能力のこと。

 私はこの能力がきわめて低くく、交通量の多い道や複雑な道を運転すると正しい判断が出来ず、スムーズに走れなかったり、接触事故を起こす可能性があるそうだ。安全運転をするためには、冷静に運転する事が重要で、スピードの出し過ぎ、急ハンドルは禁物。

 

判断、判断、判断、、、繰り返えさずともわかりましたよ。もう、何回も言われ続けて耳痛くなる。もう聞きたくないと思って現実逃避で、アニメを見ている時ですら「判断」という言葉がつきまとう。

 

 

それは「僕のヒーローアカデミア」というアニメ。このお話は少年少女たちがヒーロー訓練学校で学業と実技を学びながら、一人前のヒーローを目指すストーリー。

 

僕のヒーローアカデミア 8 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

私が「判断」という言葉が痛いほど突き刺さった第35話「八百万:ライジング」。八百万さんというお金持ちで容姿端麗な美少女が活躍する回。推薦で学校に入った八百万さん。順風満帆な学校生活かとおもいきや、入学後目立った活躍が出来ずに自信を喪失していた。そんな心境の中で期末実技試験が行われ、八百万さんは自分よりも優秀な仲間に「判断」を委ねます。しかし、頼りにしていた仲間が窮地に陥ってしまう。仲間のピンチを救うため八百万さんは正しい「判断」をしなければならないのですが…。

 

一体、どの選択肢が正解なのか?判断に苦悩する八百万さんの姿に、私が路上でうろたえる姿と重なって見えます。

そして八百万さんは仲間の励ましと、ほんの少しの勇気が彼女の本来のチカラを引き出され、見事に試験を合格出来たのでした。

 

私も八百万さんのように、越えるべき壁を越えたい。いつ来るか分からないブレークポイントをスルーのために、引き続き運転をがんばりたい。。が、東名高速の夫婦死亡事故ニュースを見ると、やっぱ車なんて乗るもんじゃないなと。車に乗らないことも「判断」のひとつかもしれません。。

 

 

マイクロスリープ現象で車を大破させた男

 

自動車教習所に通うようになって良かったなと思う点をあえて一つ挙げるなら、「車の話題」を出来るようになったこと。

この前行った飲み会でも「車の話題」が出来た。

知人男性の話を聞いたところ、彼は学生時代、運転をしてトラックと衝突。車は大破したが無傷で生還したとのこと。

原因は居眠り運転で、彼曰くその時の記憶が曖昧とのこと。

私はピンときた。これは学科の授業で聞いた、若者の交通事故の原因・ナンバーワン「マイク ロスリープ現象」だと確信しました。

マイクロスリープ現象とは、目は開けているけど眠っている状態のことです。1秒間から1分間ぐらいの瞬間的な居眠りで脳を休ませているとか。特に18歳〜24歳がこの現象が多くみられるそうです。そう言えば私もそのくらいの年は、しょっちゅう夜更かししていました。…今は出来ませんが。

彼は事故後、怖くて一度も車に乗れていないそうです。教習所で聞いたことが、ごく身近な人にいる事が分かると現実味を帯びて怖くなった。

また彼は、車の発進や進路変更の際、左右後ミラーで安全確認はしないとの事。
「安全確認は教習所だからやってたっス。外では、友達と冗談で安全確認してましたw」


自動車教習所に通って良かった点をもう一つ追加するなら、相手の運転マナー感覚を知ることで「人間性が分かること」ですね。

駐車の仕方

忘れそうなのでメモ

◆直角バックによる駐車方法

1.入りたい方向に寄って入る

図の場合、右に駐車スペースがあるので、右に寄って入ります。左に駐車スペースがある場合、左に寄って入ります。

f:id:chi-dre:20170924212537j:image

 

2.駐車スペースの前で止まる

人や物が倒れてたりしないか止まって確認f:id:chi-dre:20170924213147j:image

 

3.車のピラー(中央)を①に止める

f:id:chi-dre:20170924213559j:image

 4.左にハンドルを切り、縁石ぎりぎりまで進む
f:id:chi-dre:20170924213953j:image

 

5.右にハンドルを切り、窓を開けるf:id:chi-dre:20170924214221j:image
6.ギアを「R」」にして①②③の順番に確認しながら後退 

①②③確認後は、車体と駐車スペースが平行になったことを忘れず認する!

f:id:chi-dre:20170924214446j:image

7.ハンドルを通常に戻して、後退

 車体トランク左後ろにアンテナを見ながら後退f:id:chi-dre:20170924214642j:image 

8.出るときはクランクの容量で出るf:id:chi-dre:20170924214859j:image

以上。縦列駐車は近日中に公開予定。

やる気のない教官だと運転が捗る

今日は、昨日の克服法を実践する時が来た。

「路上教習が怖い」を克服するために私がした2つのこと - chidre blog

今までの成果を見せてやる!…なんて心の中で思いながら車内で教官を待つ。

 

やって来た教官は、なんと言いますか不機嫌だ。物凄い勢いでアクセルを踏み、教習所内を制限速度30キロ以上で走る。めちゃくちゃ怖い!

 

そして路上に出た後、私と運転をバトンタッチされる。運転中、危険なところは注意されるが、特にこれと言ったレクチャーされる訳でもなくひたすら運転を続ける。


車内はピリッとした空気が流れ、教官に話しかけられる雰囲気はない。他の教官だと、道の特徴や注意点などこと細かに教えてくれるのだが…。

 

いろいろ聞くと面倒そうなので、自分の好き勝手に運転しようと決意。
バスで車の流れるスピード感を目で慣らしたのと、道を自転車で走って下調べしたので、怖さが前より遥かに少なかった。

 

唯一失敗した点は、前車がバスで車間距離に気を取られ交差点で信号無視してしまったこと。次は気をつけよう。

 

やる気のない教官だったが、ものすごく運転が捗った有意義な教習だった。

 

帰りに教習内へ入った際、運転を教官に代わってもらったが、またもや荒い運転で恐怖した。

何故そんなに不機嫌なのか?
過酷な労働環境で教官をやさぐれさせているのか。それとも、たんにやる気がないのか…。

 

頼むからサービスレベルを一定にしてください。

「路上教習が怖い」を克服するために私がした2つのこと

はっきり言って私は路上を運転するのが怖い
い。過去にこんな痛い記事を書いていました。

…いつまでも泣き事を言ったって何も始まりません。
今回は私が路上を11時間走っていく中でたどり着いた克服法をご紹介します。

 

もくじ

 

 路上教習が怖いチェック

ココで私が独断と偏見で作った路上教習が怖いかチェック!

f:id:chi-dre:20170917192922j:image

 ◽︎家族のなかに運転する人がいない

 ◽︎集中すると周りが見えなくなる

 ◽︎何事においても決断に時間がかかる

 ◽︎車がなくても生活できる

 ◽︎走る道路を把握していない


この項目全部が当てはまれば、恐らくあなたは、「路上教習が怖い」と感じているはず。


まず前提にこの克服方法は、普段から車に乗ることが皆無で、道路事情なんてまったく気にしてない人のために記事です。

…まあ、つまり私の事なのですけどね。

 

路上教習のどこが怖いか?

f:id:chi-dre:20170917193032j:image

まず、車が行き交う車道の風景に慣れません。スピードは速いし、いつ人が飛び出てくるかも分かりません。片側一車線で停駐車の車がいる時、進路変更のウインカーを出すタイミングが分からずもたつきます。ですので、ハンドルを急に切って車がふらついて駐停車している車にぶつかりそうになります。また、前車が大型自動車で信号待ちしている時場、車間距離が気になってしまい信号を見落として、信号が青になった事が気がつかない事が多々あります。

とにかく路上教習ははじめてのことだらけ。経験がすくないから判断が出来なく、さらにうるさい教官に毎回怒られる。だんだん自信がなくなって路上が怖くなっていくのです。



今まで車の生活のない人生を送ってきた身としては、本当にハードルが高いのです。

自宅に車はありませんし、運転の練習は教習所でしか出来きません。免許取得において、それが1番のネックだと思います。

練習が出来ないのならどうしたらいいか?
「運転の上手い人をまねる」のです。

…という事で、私が「路上怖い」を脱却するためにした一つ目は…

1.バスの運転を観察する

f:id:chi-dre:20170917193044j:image

具体的にはバスの1番前に乗って、運転手さんを観察。どんな判断をしているかと同時に車道から流れる風景に目を慣らします。

 

運転手を観察記録

f:id:chi-dre:20170917193924j:image
目線やアクセル・ブレーキを踏むタイミングなどをみていました。

  1. 50・60メートルくらい先にある停車中をみて素早く車線変更。障害物が見えた次点で進路変更しているみたい。
  2. 信号待ちの時に、信号が変わる直前で、左右後ろ安全確認している。青信号になったら軽く確認して発進。
  3. カーブ手前でブレーキはかけていない。教習所ではカーブ手前でスピードを落として曲がっていた。  

 

私はこれを往復1時間×3回行いました。バスじゃなくても、運転のできる家族や友人でもいいと思います。ちなみに、タクシーの運転お手本にはしない方がいいです。
なぜなら、タクシーはお客さんをいかに素早く効率的に乗せるというのを念頭置いているからです。

 

バスの運転観察は、自分に足りない部分などが分かってとても勉強になりました。この私が行った観察は、後にAセットとという、他の教習生の運転を観察する教習にも通じるものがあるなと思いました。Aセットについては詳しく記事を書きたいと思います。

 

2.教習所周辺の道を把握する

f:id:chi-dre:20170917193702j:image

教習所が地元に「ある」「なし」によっても路上の恐怖心は違うと思います。特に後者は私の事です。ですので、これまでの教習で自分がどの道を走っているのかまるで分かっていませんでした。

ベテランドライバーに話を聞いてみたところ「はじめて走る道は怖いから、あらかじめ地図を確認していく」とのこと。

そうなのです。ベテランですらはじめて走る道は怖いのです。そりゃ路上が怖くなるはずです。

ということで、教習所周辺の地図をGoogleアースで確認して道を把握。それでも分からなかったので、コースを自転車で走りました。

教習所周辺を自転車で走っていると様々な発見がありました。綺麗な水が流れる公園や、おしゃれなレストランなどなど…。今まで怖いと思っていた路上にちょっとだけ親しみが湧きました。路上と友達…になれた気がします。

 

感想

バスから見える車が行き交う風景を見て目を慣らし、運転手がどんな判断をしているのか観察する。そして、走る道を知ること。そのおかげもあり、路上教習がたいぶ怖くなくなりました。が、実はまだまだ課題は山住みです。

引き続き、免許取得まで模索してみます。

仮免試験の思い出

f:id:chi-dre:20170915232813j:image

仮免試験の思い出。ちょうど7月の海の日。天候は曇り。私は早朝から極度の緊張をしていた。
…そう、今日は第一段階の集大成・仮免試験日だ。この日は本当に1日が長かった。…ついでに記事も長いのでもくじからどうぞ。

 

 

もくじ

 

 

立派なレディになれと激昂された自由教習

f:id:chi-dre:20170916001430j:image

まず、私は本当に運転技術に関して自信がない。

ただでさえ補講を3回ほど受けている。安心パックという保険も入っていないので、できればなるべくお金は使いたくない。

というのもあるが仮免が落ちたら仕事なども調整しなきゃいけないし、できれば一回で済ませたい…。

…と言う事で、私は被害を最小に抑えるため投資することに。そう、検定前に運転に不安や自信がない人が有料で受ける自由教習というのを受ける事にした。


自由教習は、仮免試験が行われる昼12時前までな間に好きなタイミングで、いつもの教習を予約するみたいな流れで取れた。

自由練習とはいえ緊張する。なぜなら私の性格上、担当教官と相性が合わないとメンタルがやられ、後に行う仮免試験に響くのです。

…担当教官が良心のある人であることを願いたい。

 

担当教官は年配の男性。普段は主に違反者などを教えているらしい。この方の話を聞いていると、学科の教科書を作ったり、公務員に教習したりなど、とても経験豊富なプロフェッショナルだという事が分かりました。

教官は私の運転を見て…
「いいかい、ちーどれさん。世の中で走っている車の80%はトラックなどの物流なんだよ。君のようなお嬢ちゃんのようなモタモタした運転をしていたら、怒鳴られるよ。教習所で怒られるよりも、外で怒られるのはもっと辛いよ」

 

f:id:chi-dre:20170916000549j:image

 

私は、優先道路に入る際は必ず一時停止していたし、交差点・右左折時も同様で、曲がるときもアクセルは踏まずブレーキをかけている。とにかく、動作がゆっくり・もったりしている。教習所内なら通じるが、路上に出た時には通用しないのか…。井の中の蛙大海を知らず…というのはこの事なのかもしれません。

 

「君みたいなタイプは1番危ないんだ。ひとつひとつの動作は丁寧にきちんと出来る。ただね、全体を見る目がないから事故を起こす可能性が高い。教科書を作ってきたし、たくさんの教習生をみてきたから分かるんだよ」

 

んなこと言われてもなあ…


「仮免は合格できるから、自信を持っていい。…ただね、路上出たら苦労するよ。頑張って、立派なレディになりなさい」

…レディって…。そして、仮免を合格しても苦しみは続くのか…。

 

あと教えてもらったのが、仮免試験で逆走して一発不合格になり、校長室に呼び出され大泣きした女の子がいた話を聞いた。
そんなこんなであっという間に自由教習が終わりました。豊富な知識と理論的かつユーモア溢れる教官でとても好感持てました。

 

 

エリート女子教習生との出会い

f:id:chi-dre:20170916084801j:image

そして、待ちに待った12時。
ロビーで職員に呼ばれて教室に案内される。
人数は私を入れて10名ほど。試験の流れは、
2つのグループ分かれて技能試験を行う。その後、技能が合格した者だけが学科試験が受けられる。
技能の採点は減点方式で、70点までが合格範囲内。圧倒的に止まれの標識での一時停止不停止が多いそうです。今月は3人いて、うち2人が女性だとか。一時不停止はマイナス100点だから気をつけるようにと教えられました。


さて、グループ分けと順番発表があり、私は1番最後に走ることに。

 

 

待ち時間があり、一緒に受ける女の子と少し話をしました。聞くところ彼女は、これまで一度も補講を受けずに来たが、3ヶ月ぶりに車に乗るから不安だと嘆いていました。
正直、補講を受けないのもすごいと思ったし、3ヶ月ぶりの運転が仮免試験だなんて…。私はそんなに空けて仮免試験を受けたら乗り方忘れてると思うし、絶対落ちると思う。
きっと彼女は産まれながらの運転センスを持ったエリート教習生なんだなと感じました。
私の直感は当たっていて、彼女は仮免試験を見事合格していました。できる人は出来るんだなと、羨しいかぎりです。

 

 

 

教官がキレ気味に話しかけてくる仮免試験

 f:id:chi-dre:20170916002218j:image

 

仮免試験は公平に行うため、他の教習生の試験に同乗します。私は後部座席に乗り、前の男の子の仮免試験を見届けることに。発信から間も無くして、「ちょっと待って」いきなり教官が運転を止めさせます。「君さ、なんでキョロキョロ不必要な確認するの?非効率だよ」なんかすごく怒ってます。

言われてみれば、確認するタイミングではない時にミラーをよく確認していましたが…。
男の子はしどろもどろになっていて「はい」と言っただけで、とりあえず試験を再開しました。

その後男の子は止まれの標識で一時不停止、そして縁石に乗り上げてしまいました。
教官はその時も彼のミスをネチネチと問い詰めていました。

というか、仮免試験中は教官は口出しはしないのでは?…教官のイライラが伝わるってくるし、上から目線で生徒を威圧する。こういう教官がいるから、私は教習所という場所が好きじゃないんだなと改めて思いました。

 

 

f:id:chi-dre:20170916002251j:image

ついに私の出番がやって来ました。
発進時にハンドルの高さ調整を何故か教官に手伝ってもらいました。やばいこれも減点か?と思いながら発信スタート。

自由練習のおかげかなんとか順調に進んでいく中で、S字カーブで問題発生。縁石にどうやら微妙に乗り上たっぽい。とりあえず車を止めて見る。教官はドアを空けてると、やはり乗り上げている。…自由練習の時はで S字カーブは一度も乗り上げなかったのに…あわあわしていると「落ちついて!」と言われ我にかえる。冷静に後退してなんとかS字カーブを通れた。

その後、外周を走り踏切に入った時に「ちょっと待って!」と運転を止められた。

「君さ、前の人もそうだったけど、なんでいちいち不必要な確認するの?」

どうやら私は、優先道路(外周)から道に入る際、30メートル手前で進路変更して巻き込み確認しているのに、道に入る際も巻き込み確認していると。教官は「二重確認していて無駄な動作」だと言う。


「巻き込み確認」と口うるさくいうから、何でも確認するクセがついていたようだ。

とりあえず私は「そうですか。それは知りませんでした。帰って教科書を確認して、次からは気をつけたいと思います」と伝えた。


魂まで取られるわけじゃない合否発表

f:id:chi-dre:20170916003204j:image

さて、全員無事に仮免試験を終えて教室に戻ってきた。ついに合否の発表です。
もう一つのグループが廊下に呼び出される間、ソワソワしてまい大きな溜め息をついた。それを聞いていた教官が「魂まで取られるわけじゃないんだから」と苦笑される。

確かにそうだが、この緊張感がもう一度味わうのは勘弁願いたい。

そして、ついに私のグループが教官から呼び出される。
結論から言うと、合格出来ました。
減点ポイントは最後のS字カーブ乗り上げと、停車する際寄せが甘かったとのこと。
教官はギリギリ合格させてあげたとの事。

 

そして一緒に受けた男の子は、一時不停止でマイナス100点で不合格だった。教官は彼に対してまたもしれっとイヤミを言っていて、運転のプロかもしれないが人としてどうかと思った。

 

 

踏切は「必ず」一時停止するのか? 

f:id:chi-dre:20170916002747j:image

技能次は学科試験。印象に残っている問題がありました。それは…

踏切では必ず一時停止するか?

この踏切というのは、信号か「ある」のか「ない 」のかで答えが変わります。

 

踏切は青信号であれば一時停止しなくても良いのです。

 

ただ、信号という文字が入っていないから、答えは正しいのか?

 

それとも、信号のある踏切を含めた「踏切」だ必ずではないから誤りか?

 

とにかく問題を深読みしすぎて、すごく悩みました。 あと、問題に「必ず」という2文字が「ある」「なし」で答えが変わるんだよな… とか。

 

答えはたぶん誤りだと思います。

 

試験後、教官が出来ましたか?と聞いて来た。正直、踏切の問題を含め5問くらい分からない問題があったが、みんながいる手前「3問ぐらい分かりませんでした」と少なく見積もっておきました。

 

結果は翌日以降で教習所の掲示板で見るか、電話で連絡して来いとのこと。なんでもネットで確認できる時代に電話確認かい!なんて思ってしまった。

合否発表日はソワソワして仕事が手につかず、発表時刻になったら速攻電話で確認。

なんとか合格出来ました‼︎

 

仮免試験を終えての感想

本当に、仮免試験は精神と肉体を消耗された数日間だった。これから待っている路上という難関を知らずに、嬉しさを噛み締めるのでありました。